赤熊工房

search menu
RB-Light

【Nゲージ】自作室内灯③ RB-Lightの色味&明るさを決める

2022.03.30

前回、大方室内灯としての原型が完成したRB-Lightですが、まだ色味を決めていませんでした。 照明用のLEDを選定したので、対応色温度が下は2700Kから、上は8000Kまであります。適切な色温度を選定していきます。 ...

RB-Light

【Nゲージ】自作室内灯② 命名:RB-Light

2022.03.30

前回試作した基板の問題点として、 折り取り用のスリット位置に車両側の支えがくると、室内灯が垂れ下がってしまう 1608サイズのLEDは青みが強い白の製品が多く、その上値段も高い 電圧レギュレータを使っているのに明るさが電...

RB-Light

【Nゲージ】自作室内灯① 室内灯を安く作りたい

2022.03.30

皆様こんにちは。赤熊です。 今まではテープLEDを使った室内灯の作り方を紹介してきました。 今回からは、基板設計から部品のはんだづけまで完全自作の室内灯を作ってみたいと思います。 部品選定の方法や回路・基板の設計をだらだ...

< 1 2

最近の投稿

  • RB-light 明るさ変更の方法
  • RB-Light T社 北斗星北海道編成専用室内灯 98835/98836他
  • RB-Light T社 トワイライトエクスプレス専用室内灯B寝台他
  • RB-Light T社 トワイライトエクスプレス専用室内灯A寝台他
  • RB-Lightの使い方 基本編

最近のコメント

  1. RB-Light 安全性・電気特性 に akaguma より
  2. RB-Light 安全性・電気特性 に 尾島 和彦 より

アーカイブ

  • 2024年11月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年3月

カテゴリー

  • RB-Light

©Copyright 2025 赤熊工房 .All Rights Reserved.