キホンの「バラスト」の敷き方
ジオラマを作る上で線路上の装飾で重要となる「バラスト」。具体的な商品や散布方法などを紹介していきます。 バラス…
ジオラマを作る上で線路上の装飾で重要となる「バラスト」。具体的な商品や散布方法などを紹介していきます。 バラス…
当模型サイトを運営する赤熊ですが,この度新たなサイトの運営をはじめました. 詳しくはコチラ! トロとパズル攻略…
前回は常点灯コントローラーを作りましたがやはり実車に近づいたコントローラーがほしいということでツーハンドル常…
今回は,tomixから再販された733-3000系の基本セットが入線しましたので各部を見ていきたいと思います.…
今回はまたまたオークションでいいものを見つけてしまったので思わず落札してしまいました. では,詳細をどうぞ. …
こんにちは~赤熊です.さて今回は,少し前になってしまうのですがヤフオクでkatoの複線高架線路のセット(旧製品…
今回は簡単にできて意外と面白い,pH(酸性度)によって色の変わる水を作ってみたいと思います.1日でできますし超…
皆さんこんにちは~,赤熊です. 今回は日本郵便が無料配布キャンペーンを行っている「okippa」という宅配バッ…
中学校や高校の理科教科で導体や不導体,半導体という言葉を習ったこともあるのではないでしょうか? 導体とは電気が…
こんにちは~!赤熊です. 今回はベタな工作ではありますが,室内灯を自作して組み込んでいきたいと思います. 室内…
最近のコメント